首が辛いときにやること★

こんにちは出張整体の長洲です!
今日は首が辛い人に向けて
記事を書いていきます★

まず首が辛いとき皆様はどのようにして
痛みを軽減させますか??

強く押してみたり

強くのばしてみたり


強い刺激をいれることに気持ちいと
感じる方がたくさんいますが、
もしかしたらそれが筋肉を硬くしてしまっている原因の1つかもしれません。。


首が痛くなる原因はたくさんありますので紹介していきます

①寝違え

朝目覚めたとき、急に首が痛みが発生した場合です。痛みの度合いは強弱があります。
就寝中の無理な姿勢により首の血流が悪くなり筋肉が硬くなります。その状態で身体を急に動かしたときに痛みを感じる方が多いです。

そんな時の対処法としては

まず冷やしてあげる!です。

急激な痛みが発生した場合は炎症が出るので熱をためることが多いです。。。
アイスパックなどをタオルでくるみ1時間に10分ほど冷やしてみてください。

痛みが出ている場合に強く押してしまうと
逆に熱が出てしまい炎症がおさまらない状態になりやすくなる方もいるので気をつけてください!

②ストレートネック

ストレートネックは猫背姿勢を続けている方に多く、頸椎がまっすぐになってしまう方が多いです。
頸椎は本来ならば緩やかなカーブになっています。しかし真っ直ぐになってしまうと頭が前になり前傾姿勢になってしまいます。

圧倒的に今の時期に多いのがストレートネックですが!
対処法としては

その猫背姿勢を改善させるです。

猫背になる原因は
1、股関節が硬い
2、足首が硬い
3、前腕、もしくは手首の硬さ
4、肩甲骨、鎖骨の硬さ
5、全体的な筋力不足

原因はたくさんあります。。。
首だけほぐしたとしてもすぐに痛みをぶり返してしまう方はこの原因に当てはまるかチェックしてみてください。

③椎間板ヘルニア

椎間板とは骨と骨の間のクッションの役割をする器官です。この椎間板が何らかの原因により骨と骨の間から飛び出た状態を椎間板ヘルニアと呼びます。頸椎の椎間板ヘルニアを頸椎椎間板ヘルニアと呼び、飛び出した椎間板は神経を刺激して首に痛みを引き起こします。また首だけではなく腕にも痛みやしびれを引き起こすことがあります。

⚠️痺れを感じたときには必ず無理におさず
病院にて受診してください

首の知識を入れることで痛み改善への近道になります!!!



最後までお読み頂きましてありがとうございます!
6月限定キャンペーンです!
内容は!

2名様新規【女性限定】

初回価格9000円➡️6500円!

早い者勝ちですのでぜひご連絡ください!


長洲整体へようこそ

中々予約が取れない整体師

0コメント

  • 1000 / 1000